ねぎ管理機(FTNシリーズ)土揚げ作業の設定方法について
土揚げ作業が上手くいかない場合(揚げた土がこぼれ落ちる、株元に土がかからないなど)は、以下の調整を試してください。
土揚げ作業時の車速
「主変速:1速、副変速:低」または「主変速:1速、副変速:高」で作業してください。
ロータリ変速
溝深さが浅いときは「ロータリ変速:低速」、「ロータリ変速:中速」で、溝が深くなるにつれ「ロータリ変速:高」で作業してください。
ロータリーカバー調整
溝深さが浅いときはロータリーカバーを下げてください。
溝深さが深くなるとロータリーカバー・スライドカバーを上げてください。
ロータリカバーの調整により、作物の株元に土がかかるようにしてください。
エンジン回転数は基本的にフルスロットルで使用しますが、土の水分量などにより土の揚がり量が異なりますので、その際はアクセルでの調整が必要になります。
車速、ロータリ変速、カバー調整手順の詳細については、取扱説明書をご参照くださいますようお願い申し上げます。
上記手順でうまくいかなければお近くのお店にご相談ください。(ディーラ検索は
こちら )