田植作業で浮き苗が発生してしまう
浮き苗が発生してしまう場合、「ほ場の状態」「苗の状態」「機械の設定」のいずれかが適正ではない可能性があります。
以下の項目をご確認いただき、問題が解消されない場合はお近くの販売店・JA様へ点検をご依頼くださいますようお願いいたします。(お近くの販売店検索は
こちら )
1.ほ場の状態
ほ場が軟らかすぎないか。
代かき後に1~2日空けて作業しているか。
水を張りすぎていないか。(0.5~2cm)
2.苗の状態
適度に根張りをしているか。
苗丈は伸びすぎていないか。(長過ぎると植付け後に植付爪で引きずってしまう)
3.機械の設定
フィットセンサ(油圧感度)は適切な値に設定されているか。
植付速度は適正か。
植付深さの設定は適正か。