よくあるご質問

刈取部や脱こく部を車体停止状態で動かしたい(コンバイン)

刈取部や脱こく部を車体停止状態で動かしたい(コンバイン)

「刈取かき込みスイッチ」をもしくは「刈取かき込みペダル」を作動させることによって、コンバインが停止状態であっても、刈取・脱穀を行うことができます。
あぜぎわなど、前進しながら刈取作業が行えない場合に使用し、搬送部の稈こぼれを防ぎます。

一部機能の搭載のない型式もございますので 取扱説明書 にてご確認ください。

■刈取かき込みスイッチの場合
1. 変速レバーを「中立」位置にする。
2. 作業スイッチを「入」にする。
3. 「刈取かき込みスイッチ」を押すと、かき込みを行います。
※刈取オートクラッチが「入」状態で、刈取部が最上位置にあるときは、スイッチを押しても刈取部は作動しません。

■刈取かき込みペダルの場合
1. 主変速レバーを「停止」位置にする。
2. クラッチレバーもしくは作業レバーを「入」にして、脱穀部を作動させる。
3. 刈取かき込みペダルを踏み込む。
4. 主変速レバーを前進に倒すと、かき込みを行います。
5. かき込み作業を終了する際は、主変速レバーを「中立」に戻してからペダルを離す。
※かき込み中はペダルから足を離さないでください。主変速レバーを「中立」に戻してから足を離してください。
※かき込みペダルは、ペダルを踏み込む量に応じて回転数が変化します。
Powered by Helpfeel