『床土』の状態を確認するポイントと状態に応じた対処方法を教えてほしい。
このような状態で(原因) |
このようになる
| どうする(処置方法) |
苗床がうすく、根張りが悪い苗 苗床が軟らかすぎる苗 | 苗のせ台上で苗がくずれて 植え付けできない
| ■苗の処置 ・苗床厚が2cm以上の苗を使う ・苗床を乾かして硬めにする
■機械の処置 ・苗ステーと苗の間隔を狭くし、 苗のずり落ち、くずれを防ぐ
|
苗床が厚い苗(4cm以上) |
・苗がうまく取れないため、苗取量が 少ないまたは、欠株が出る。
・爪の軌跡より外れた部分が残ってダンゴ状 になり、苗の縦送りができなくなる。
・苗のせ台上で苗のすべりが悪く欠株が出る。 | ■苗の処置 ・苗床厚を2.5~3cmに切る ・植付前にかん水して、滑りをよくする
■機械の処置 ・苗ステーを調整して、苗床との すき間をあける ・苗取量を少し多くする
|
床土が粘土質で粘りが強い苗
| 植付時、苗が植付爪より 離れず欠株が発生する。 |
■苗の処置 ・苗床を乾き気味にする、または水に つけて、十分水分を持たせる。
■ほ場の処置 ・ほ場に水を1~3cm張り、苗が爪から 離れやすくする。
■機械の処置 ・オプション部品の苗クリーナを取り付ける
|